新潟市歯科医師会

ホーム > いい歯ブログ > 糖尿病と歯周病について

いい歯ブログ

糖尿病と歯周病について

2024年5月6日

いかがお過ごしでしょうか。

新緑が美しい季節となりました。田植えの時期ですね。

さて、今回は糖尿病と歯周病の関係についてです。

 

〇歯周病が糖尿病を悪化させる

お口の中の病気である歯周病が糖尿病を悪化させるメカニズムは、歯周病が慢性炎症だからです。

炎症とは、体が病原菌と戦っている反応です。歯周病菌は炎症を起こしている歯肉から体の中に入ってきます。そして血液中に入り込み歯周病菌は全身に運ばれます。

それに対して、体は歯周病菌から体を守るために免疫機能を活性化させる物質を放出します。この物質を”炎症性サイトカイン”と言います。これは細菌と戦うために必要なのですが、炎症性サイトカインがたくさん出続けていると血糖値を下げるための物資”インスリン”の効き目が悪くなってしまいます。

インスリンの効き目が悪くなれば、糖尿病が悪化します。

歯周病という慢性炎症があるとインスリンが効きにくい状態が続くことになります。

 

〇歯周病治療で糖尿病の改善が期待できる?

歯周病の慢性炎症がインスリンの効き目を悪くさせるということは、歯周病を治療して歯肉の炎症がなくなればインスリンの効果が通常の状態に戻り、糖尿病の改善につながると考えられます。

歯周病の原因である歯周病菌はプラークの中にいます。プラークを除去すること、つまり歯みがきが重要になります。

糖尿病の方は普段の歯みがきを丁寧に行い、かかりつけの歯科診療所で歯周病治療や定期的なクリーニングを続けることが、歯周病と糖尿病の両方を改善するために効果的です。

歯科診療所で専門的なアドバイスや、歯周病を予防するためのケアを受けましょう。

 

それでは

皆様が健口でありますように

 

新潟市歯科医師会 地域保健部  原 健人

いい歯ブログ一覧